はじめまして!みまるです✨

未分類
記事内に広告が含まれています。

こんにちは、ブログにお越しいただきありがとうございます!
私は30代、2児のママで、現在は共働きで暮らしています。

育児・家事・仕事に追われながらも、
「もっと将来に安心できる家計を作りたい」という思いで、
コツコツと家計管理と投資を続けてきました。

その結果、3年で資産1,000万円を達成することができました。
この記事では、私の自己紹介とあわせて、
どうやってお金を貯めてきたのか、そのリアルな道のりをお伝えします。


「家計の赤字」と「将来の不安」でいっぱいだった3年前

3年前、第一子の育休中だった私は、毎月ぎりぎりの家計に不安でした。

  • 家計簿は続かない
  • 気づけばお金がなくなっている
  • それでも将来はなんとなく不安
みまる
みまる

このままじゃまずい….

子どもが生まれたことで将来の教育資金や老後のことを意識するように
「お金のこと、ちゃんと向き合おう」と決意しました。


実践して家計が激変した「2つのこと」

お金のことに向き合うと決めた私は、次の2つを実践

① 家計を整えることに本気で向き合う

まず取り組んだのが、毎月のお金の流れを見える化

  • 家計簿アプリを使って支出を記録(マネーフォワードME)
  • 固定費を徹底的に見直し(スマホ・保険・サブスクなど)
  • 月の予算を「住宅費(固定費)・日用品・食費・特別費」でざっくり管理

最初は手間でしたが、数字が見えるようになると
「どこで使いすぎてるのか」がわかるように

一番効果的だったのは、特別費の管理!

みまる
みまる

今月は自動車税の支払いが😭  えっ!来月夫の車、車検じゃん😭

こんな急な出費にも焦ることがなくなり、年間通した家計管理ができるように

② 少額からの「投資」

家計が整ってきたところで、つみたてNISA現在はNISAをスタート

  • 月5,000円からスタート
  • 「インデックス投資って何?」というレベルから
  • FP3級の勉強を通じて、投資の仕組みが理解できるように

正直、最初は投資に対して「怖い」「損しそう」という気持ちが強かったです。

でも、「知らないから不安になるだけ」ということに気づき、
勉強しながら少しずつ慣れていきました。

今では、月の積立額も5万円に増やし、高配当株で毎月のお小遣いも💰
「今を楽しむこと」「未来の備え」をバランスよく実践中


資産1,000万円を達成してわかったこと

我が家は特別高収入でもなく、もとはほとんど貯金もなく結婚した
典型的な「浪費家夫婦」です。
株式投資で一発当てる才能も、節約マニアでもありません。

それでも資産1,000万円まで増やすことができたのは

「お金を増やす目的を見つけたから」
それが我が家では「こどものため」でした。

みまる
みまる

子どもがやりたいことをさせてあげたい!教育資金も貯めよう!

  • 家計の「見える化」
  • 「少額でもOK」と割り切って投資を始めたこと
  • 完璧じゃなくても、コツコツ続けること

今までの浪費癖が嘘のように、管理できるように
しかも無理して我慢する節約は一切ないので長続き

「できない理由」ではなく「今の自分にできること」に目を向けて、
1歩ずつ行動してきました。大切なことは完璧じゃなくても前に進む勇気を持つこと


このブログで伝えたいこと

このブログでは、

  • がんばらなくてもできる「家計管理のコツ」
  • 少額からでも安心して始められる「投資の基礎知識」
  • 子育てと両立しながら「自分らしい働き方や副業」

など、私が体験してきたリアルな情報をお届けしていきます。

数字が苦手でも大丈夫。
「ちょっとやってみようかな」そう思ってもらえるような内容を目指しています。


おわりに

ここまで読んでいただき、本当にありがとうございます!

今後の記事では

今後の記事では
  • 具体的な固定費の見直し方法
  • 保険の見直し方
  • オススメの格安SIM
  • 投資の基本
  • インデックス投資って?
  • 転職って実際どうなの?
  • 簿記やFPの資格について

など、人生を良くするための知識を発信していきます!
よければぜひ、続けて読んでみてください!

タイトルとURLをコピーしました